専門レベル

steatosis

/ˌstiːəˈtoʊsɪs/
【結核】
医学
語源
ギリシャ語 stear (属格 steatos)「固い脂肪、獣脂」の語幹 steat- + 状態、病状、プロセスを示す名詞接尾辞 -osis (ギリシャ語 -ōsis)。

医学用語で、「(組織や器官に)脂肪が異常に蓄積する状態」を指す。特に肝臓の脂肪変性(脂肪肝)を指すことが多い。
語源のつながり
例文
  • Hepatic steatosis, commonly known as fatty liver, is a condition where excess fat builds up in the liver cells.(一般的に脂肪肝として知られる肝脂肪変性は、肝細胞に過剰な脂肪が蓄積する状態です。)
語幹

steat 【脂肪】

ギリシャ語「stear / steatos」(獣脂、脂肪) に由来する語幹。

  • steatite - 凍石、石鹸石

    steat(脂肪) + -ite(鉱物)。脂肪のような滑石。

  • steatorrhea - 脂肪便

    steat(脂肪) + -rrhea(流れる)。便中に脂肪が多く排出される状態。

-osis 【状態、過程、病気】

名詞を作る接尾辞。しばしば病的な状態を示す。ギリシャ語由来。

  • neurosis - 神経症

    neur(神経) + -osis。

  • psychosis - 精神病

    psych(精神) + -osis。

  • tuberculosis - 結核

    tubercle(結節) + -osis。結節ができる病気。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random