専門レベル

hepatic

/hɪˈpætɪk/
【歴史的な】
医学
語源
ギリシャ語の hepatikos (肝臓の) が語源である。
これはギリシャ語の名詞 hepar (肝臓、属格は hepatos) に由来する。

医学用語で、「肝臓に関連する」という意味を表す形容詞である。語根 hepat- が「肝臓」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Hepatic function tests help physicians assess liver health in patients with chronic diseases.(肝機能検査は医師が慢性疾患患者の肝臓の健康状態を評価するのに役立つ。)
  • Chronic liver failure can sometimes lead to a serious condition called hepatic encephalopathy.(慢性の肝不全は、時として肝性脳症と呼ばれる深刻な状態につながることがある。)
  • Hepatic steatosis, commonly known as fatty liver, is a condition where excess fat builds up in the liver cells.(一般的に脂肪肝として知られる肝脂肪変性は、肝細胞に過剰な脂肪が蓄積する状態です。)
語幹

hepat 【肝臓】

ギリシャ語 hepar (肝臓) に由来する語幹。

  • hepatitis - 肝炎

    hepat(肝臓) + -itis(炎症)。

  • hepatocyte - 肝細胞

    hepat(肝臓) + cyte(細胞)。

  • hepatectomy - 肝切除術

    hepat(肝臓) + ectomy(切除)。

-ic 【〜の、〜に関する(形容詞化)】

名詞や語幹に付けて形容詞を作る接尾辞。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic(の)。

  • electric - 電気の

    electro-(電気) + -ic(の)。

  • historic - 歴史的な

    history(歴史) + -ic(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random