中学レベル
overweight
/ˌoʊvərˈweɪt/
【低体重の】
語源
接頭辞 over- 「過度の、超えて」と、weight 「重さ、体重」を組み合わせた言葉である。
標準や基準を「超えた重さ」、すなわち「太りすぎの」状態や、荷物などが制限重量を「超過している」ことを指す。
標準や基準を「超えた重さ」、すなわち「太りすぎの」状態や、荷物などが制限重量を「超過している」ことを指す。
語源のつながり
例文
- Being overweight increases the risk of hypertension and type-2 diabetes.(肥満は高血圧や2型糖尿病のリスクを高める。)
- The veterinarian diagnosed the overweight cat with a painful case of steatitis, requiring a special diet and anti-inflammatory medication.(獣医は、その太りすぎの猫が痛みを伴う脂肪織炎であると診断し、特別な食事と抗炎症薬を必要としました。)
語幹
over- 【超えて、過度に】
古英語「ofer」に由来する接頭辞。
weight 【重さ】
古英語「wiht」(重さ) に由来する語幹。動詞 weigh (重さを量る) と関連。
-
weigh - 重さを量る
古英語 wegan (運ぶ、量る)。
-
weighty - 重い、重要な
weight(重さ) + -y。
-
underweight - 低体重の
under-(下に) + weight(重さ)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |