高校レベル
desperate
/ˈdespərət/
【分離する】
語源
ラテン語の desperatus (希望を失った、絶望した)、動詞 desperare (絶望する) の過去分詞形が由来である。
de- (離れて、否定) + sperare (希望する、期待する < spes 希望)。
「希望から離れた」状態が原義。状況が非常に悪く、回復の見込みがない「絶望的な」、あるいは、どうしようもなく何かを強く求めている「(〜したくて)たまらない」「必死の」、さらには、失うものが何もないと考える「自暴自棄の」「向こう見ずな」といった意味で使われる。hope (希望) と関連がある。
de- (離れて、否定) + sperare (希望する、期待する < spes 希望)。
「希望から離れた」状態が原義。状況が非常に悪く、回復の見込みがない「絶望的な」、あるいは、どうしようもなく何かを強く求めている「(〜したくて)たまらない」「必死の」、さらには、失うものが何もないと考える「自暴自棄の」「向こう見ずな」といった意味で使われる。hope (希望) と関連がある。
語源のつながり
例文
- Stranded in the blizzard, the climbers made a desperate attempt to build a snow cave for shelter from the wind.(吹雪の中で立ち往生した登山家たちは、風からの避難所として雪洞を掘ろうと必死の試みをした。)
- It is a terrible thing to desert your loyal friends when they are in desperate need of your help and support.(忠実な友人たちがあなたの助けと支援を必死に必要としているときに見捨てるのは、ひどいことだ。)
- The weak and tired traveler was in desperate need of rest and nourishment.(弱って疲れた旅人は、休息と栄養を必死に必要としていた。)
- After losing his job, he found himself penniless and desperate.(仕事を失った後、彼は無一文になり絶望した。)
- She gave a stony silence in response to his desperate apology, her face completely devoid of any emotion or forgiveness.(彼の必死の謝罪に対し、彼女は石のような沈黙で応え、その顔からは感情も許しも一切読み取れませんでした。)
語幹
de- 【離れて、下に、完全に、否定】
ラテン語の接頭辞。
-
desperation - 絶望、自暴自棄
desperate(絶望的な) + -ion(状態)。
-
despair - 絶望
ラテン語 desperare から。desperate と同源。
-
decline - 減少する、断る
de-(下に) + clin(傾く)。
-
depend - 依存する
de-(下に) + pend(ぶら下がる)。
-
deduct - 差し引く
de-(離れて) + duct(導く)。
sper 【希望する】
ラテン語「sperare」(希望する) に由来する語幹。
-
desperation - 絶望、自暴自棄
desperate(絶望的な) + -ion(状態)。
-
prosper - 繁栄する
pro-(〜に従って) + spes(希望)。希望通りになる。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |