中学レベル

surgeon

/ˈsɜːrdʒən/
外科医
医学

語源

中英語の surgien が由来で、古フランス語 serurgien に遡る。
これはギリシャ語の kheirourgos (χειρουργός) 「手仕事をする人、外科医」(kheir 「手」 + ergon 「仕事」)から来ている。

「手を使って」治療を行う医師、「外科医」を指す。

語源のつながり

例文

  • The skilled surgeon successfully performed the very complex and delicate heart operation.(その熟練した外科医は、非常に複雑で繊細な心臓手術を成功させた。)

語幹

chir 【手】

ギリシャ語 kheir (手) に由来する語幹。

  • chiropractor - カイロプラクター

    chiro(手) + practor(行う人)。手で行う治療家。

  • chiromancy - 手相占い

    chiro(手) + mancy(占い)。

urg 【仕事】

ギリシャ語 ergon (仕事) に由来する語幹。

  • surgery - 外科手術

    surgeon + -y。外科医の仕事。

  • energy - エネルギー

    en-(中に) + erg(仕事) + -y。内なる仕事力。

  • synergy - 相乗効果

    syn-(共に) + erg(仕事) + -y。共に働くこと。

  • liturgy - 典礼

    leito(公の) + ourgia(仕事)。公の奉仕。

-on 【人、もの(名詞語尾)】

ギリシャ語由来の名詞語尾。

  • electron - 電子

    electr(琥珀) + -on。

  • proton - 陽子

    proto(最初の) + -on。

  • neutron - 中性子

    neutr(中性の) + -on。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random