高校レベル

senate

/ˈsenət/
【領事館】
政治
語源
ラテン語の senatus が由来で、「長老会、元老院」を意味する。
これは senex 「老人、年取った」から派生している。

元々は「年長者たちの集まり」を意味し、古代ローマの最高諮問機関「元老院」、あるいは現代の多くの国で議会の「上院」を指す。
語源のつながり
例文
  • The senate debated the new bill for several weeks before voting.(上院は、採決の前に数週間にわたって新しい法案を審議しました。)
  • The presidential appointee faced rigorous Senate confirmation hearings before assuming the important cabinet position.(大統領の任命者は重要な内閣の地位に就く前に厳格な上院承認公聴会に直面した。)
  • The country’s bicameral legislature consists of a Senate and a House of Representatives with distinct powers and responsibilities.(その国の二院制議会は、上院と下院からなり、それぞれ異なる権限と責任を有している。)
  • The United States Congress, consisting of the Senate and the House of Representatives, passed the new landmark legislation.(上院と下院から成る米国議会は、新たな画期的な法案を可決した。)
  • Senate ratification of the treaty took several months.(条約の上院による批准には数ヶ月を要した。)
語幹

sen 【古い、年老いた】

ラテン語 senex (老人) に由来する語幹。

  • senator - 上院議員、元老院議員

    ラテン語 senator < senatus。

  • senior - 年上の、上級の

    ラテン語 senior (senex の比較級)。

  • senile - 老衰の、もうろくした

    ラテン語 senilis < senex。

  • senescent - 老齢期の

    ラテン語 senescens < senescere(老いる)。

-ate 【集団、役職、地位】

集団や役職を示す名詞を作る接尾辞。ラテン語 -atus に由来。

  • electorate - 有権者全体

    elector(選挙人) + -ate。

  • directorate - 理事会、取締役会

    director(取締役) + -ate。

  • consulate - 領事館

    consul(領事) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random