大学〜一般レベル

ratification

/ˌrætəfɪˈkeɪʃən/
【関係】
法律政治
語源
動詞 ratify (批准する、承認する) の名詞形。中世ラテン語 ratificatio < ratificare (確認する、承認する)。ratus (計算された、確定した、有効な) + facere (作る、-fic- の形)。

「有効なものとすること」であり、特に条約などが国家によって最終的に確認され、法的な効力を持つものとして「承認」されること、「批准」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Senate ratification of the treaty took several months.(条約の上院による批准には数ヶ月を要した。)
語幹

rat 【考える、計算する、有効な】

ラテン語「ratus」(計算された、考えられた、確定した) に由来する語幹。reor(考える)の過去分詞。

  • ratify - 批准する、承認する

    rat(有効な) + -ify(作る)。

  • rate - 割合、率、評価する

    rat(計算された) + -e。

  • ratio - 比率

    rat(計算) + -io。

  • rational - 合理的な

    rat(理性) + -ion + -al。

fic 【作る、なす】

ラテン語「facere」(作る、なす) に由来する語幹。動詞や名詞の中で fic の形を取ることがある。

  • ratify - 批准する、承認する

    rat(有効な) + -ify(作る)。

  • fiction - フィクション、作り話

    fic(作る) + -tion(こと) → 作られたもの。

  • efficient - 効率的な

    ef-(外へ=完全に) + fic(作る) + -ient(の状態) → 完全に作り出す、効率的な。

  • sufficient - 十分な

    suf-(下に=補う) + fic(作る) + -ient(の状態) → 補って作る、十分な。

  • magnificent - 壮大な

    magni(大きい) + fic(作る) + -ent(の状態) → 大きく作られた。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random