中学レベル
realistic
/ˌriəˈlɪstɪk/
【歴史的な】
語源
名詞 real (現実) + 主義者を示す -ist + 形容詞化接尾辞 -ic という構成に見えるが、実際は real + 形容詞 istic (〜の様式の、〜的な) と考えた方が分かりやすい。
real はラテン語の res (物、事柄、現実) に由来する。
「現実に即している」様子(現実的な)や、芸術や文学などで「現実をありのままに描写する」様式(写実的な)を表す。
real はラテン語の res (物、事柄、現実) に由来する。
「現実に即している」様子(現実的な)や、芸術や文学などで「現実をありのままに描写する」様式(写実的な)を表す。
語源のつながり
例文
- Setting realistic goals helps maintain motivation throughout the project.(現実的な目標設定はプロジェクト全体を通じてモチベーションを維持するのに役立つ。)
- The theater's impressive cyclorama created realistic sky effects, transporting audiences to different times and places seamlessly.(劇場の印象的なサイクロラマは現実的な空の効果を作り出し、観客を異なる時代と場所にシームレスに運んだ。)
- Following the enucleation of his injured eye, he was fitted with a custom-made prosthetic that looked remarkably realistic.(負傷した眼の摘出術の後、彼は驚くほど本物そっくりに見えるオーダーメイドの義眼を装着しました。)
- The video game developer spent months perfecting the graphics to create a realistic and immersive gaming experience.(ビデオゲーム開発者は現実的で没入感のあるゲーム体験を作るため、数ヶ月かけてグラフィックスを完成させた。)
- The artist's idiosyncratic painting style combined abstract expressionism with realistic portraiture in ways that defied conventional artistic categories.(その芸術家の特異な絵画スタイルは、従来の芸術カテゴリーに反する方法で抽象表現主義と写実的肖像画を組み合わせた。)
語幹
real 【現実の、本物の】
後期ラテン語 realis (実在の) < ラテン語 res (物、事柄、現実) に由来する語幹。
-ist 【〜する人、〜主義者】
特定の主義・思想を持つ人、特定の活動をする人を示す名詞接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 0 |