高校レベル

prominent

/ˈprɑmənənt/
【卓越した、抜群の】
一般社会
語源
ラテン語の prominens (突き出ている、目立つ)、動詞 prominere (前に突き出る、突出する) の現在分詞形 < pro- (前に、前方へ) + minere (突き出る、脅かす)。

物理的に「前に突き出ている」「隆起した」状態を表す。転じて、周囲から「目立つ」、能力などが「卓越した」、世間に広く知られた「著名な」といった意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • A prominent scar on his cheek was a visible reminder of the childhood accident.(彼の頬にある目立つ傷跡は、子供時代の事故を思い出させる目に見えるものでした。)
  • The ancient cathedral serves as a prominent landmark for tourists.(古い大聖堂は観光客にとって目立つ目印として機能している。)
  • A prominent theorist published a new model of social behavior dynamics.(著名な理論家が社会行動動態の新モデルを発表した。)
語幹

pro- 【前に、前へ】

ラテン語の接頭辞。

  • progress - 進歩

    pro-(前に) + gress(進む)。

  • project - 計画

    pro-(前に) + ject(投げる)。

  • provide - 供給する

    pro-(前に) + vide(見る)。

minent 【突き出る】

ラテン語「minēre」(突き出る) に由来する語幹。

  • eminent - 著名な、卓越した

    e-(外に) + minent(突き出る)。外に突き出ている。

  • imminent - 差し迫った

    im-(上に) + minent(突き出る)。上に突き出て迫っている。

  • preeminent - 卓越した、抜群の

    pre-(前に) + eminent(卓越した)。群を抜いて前に出ている。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random