大学〜一般レベル
eminent
/ˈɛmənənt/
【忍耐強い、患者】
語源
ラテン語の eminens (突き出た、目立った、卓越した)、動詞 eminere (突き出る、そびえる、優れる) の現在分詞形が由来である。
e- (外へ) + -minere (突き出る、そびえる)。※ この -minere は mons (山) と関連があるかもしれない。
「(周囲から)外へ突き出ている」が原義。学問や芸術などの分野で、能力や業績が他より抜きん出て「著名な」「優れた」、あるいは地位が「高い」ことを表す。prominent (目立った) と類義。imminent (差し迫った - 上に突き出ている) と混同しやすい。
e- (外へ) + -minere (突き出る、そびえる)。※ この -minere は mons (山) と関連があるかもしれない。
「(周囲から)外へ突き出ている」が原義。学問や芸術などの分野で、能力や業績が他より抜きん出て「著名な」「優れた」、あるいは地位が「高い」ことを表す。prominent (目立った) と類義。imminent (差し迫った - 上に突き出ている) と混同しやすい。
語源のつながり
例文
語幹
e- 【外へ】
ラテン語の接頭辞 ex- の異形。
min 【突き出る、脅す】
ラテン語「minere」(突き出る) や「minari」(脅す) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |