大学〜一般レベル
emissary
/ˈɛməˌsɛri/
【辞書】
語源
ラテン語の emissarius (送り出された者、偵察者) が由来である。
これは動詞 emittere (送り出す) から来ており、さらに e-(ex-) (外へ) + mittere (送る) + -arius (人を表す名詞を作る接尾辞、英語の -ary に対応) に分解できる。
特定の目的のために「外へ送り出された人」、すなわち使者や密使を指す。
これは動詞 emittere (送り出す) から来ており、さらに e-(ex-) (外へ) + mittere (送る) + -arius (人を表す名詞を作る接尾辞、英語の -ary に対応) に分解できる。
特定の目的のために「外へ送り出された人」、すなわち使者や密使を指す。
語源のつながり
例文
- The king sent his most trusted emissary to negotiate a peace treaty.(王は、和平交渉のために最も信頼する使者を送った。)
語幹
e- 【外へ】
ラテン語「ex-」(外へ) の異形。
miss 【送る】
ラテン語「mittere」(送る) の過去分詞幹「miss-」に由来。
-ary 【〜する人、〜に関する、場所】
人、物、場所、または関連を示す名詞や形容詞を作る接尾辞。
-
secretary - 秘書
secret(秘密) + -ary(人)。秘密を扱う人。
-
library - 図書館
libr(本) + -ary(場所)。本を置く場所。
-
dictionary - 辞書
dictio(言葉) + -n- + -ary(場所)。言葉を集めたもの。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |