中学レベル
permission
/pərˈmɪʃən/
【決定】
語源
ラテン語の permissio (許可) が由来である。これは動詞 permittere (許す、行かせる) の過去分詞 permissus から来ている。
Permittere は接頭辞 per- (通して、完全に) + mittere (送る、行かせる) から成る。「(要求などを)通して行かせる」というニュアンスから「許可する」という意味になった。名詞形の permission は「許可」そのものを指す。
Permittere は接頭辞 per- (通して、完全に) + mittere (送る、行かせる) から成る。「(要求などを)通して行かせる」というニュアンスから「許可する」という意味になった。名詞形の permission は「許可」そのものを指す。
語源のつながり
例文
- You need written permission from the landlord before making any structural changes.(構造的変更を行う前に家主から書面での許可が必要だ。)
- The copyright for this novel belongs to the author, so you cannot reproduce it without her express permission.(この小説の著作権は著者に帰属するため、彼女の明確な許可なしにそれを複製することはできない。)
- Historians sought permission to exhume the site for archaeological research.(歴史学者は考古学調査のためその現地を発掘する許可を求めた。)
- He apologized for his minor peccadillo of borrowing money without asking permission.(彼はお金を断りなく借りたという小さな過ちを謝罪した。)
語幹
per 【通して、完全に】
ラテン語の接頭辞。
miss 【送る、行かせる】
ラテン語 mittere (送る) の過去分詞幹 miss-。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 0 | 0 |