中学レベル

notebook

/ˈnoʊtˌbʊk/
【書店】
一般
語源
名詞 note (メモ、記録、注釈 < ラテン語 nota 「印、記号、メモ」) + 名詞 book (本 < 古英語 boc)。

文字通り「メモ (note) を取るための本 (book)」を意味する。
語源のつながり
例文
  • She jotted down her creative ideas in a small notebook she always carried.(彼女は、いつも持ち歩いている小さなノートに創造的なアイデアを書き留めた。)
  • A single cherry blossom floated down and landed gently on her notebook as she sat under the tree.(木の下で座っていると、一輪の桜の花びらがノートにそっと舞い落ちた。)
  • The child proudly decorated her notebook with a colorful sticker of a unicorn, her favorite mythical creature of all.(その子供は、彼女が一番好きな神話上の生き物であるユニコーンのカラフルなステッカーで、誇らしげにノートを飾りました。)
語幹

note 【メモ、記録、注釈、音符】

ラテン語「nota」(印、記号、メモ) に由来する語幹。ラテン語「(g)noscere」(知る) に関連。

  • notice - 通知、注目

    ラテン語「notitia」(知識、名声) から。note と同語源。

  • notify - 通知する

    note(知らせる) + -fy(〜化する)。

  • notable - 注目すべき

    note(印をつける→注目する) + -able(できる)。

  • annotate - 注釈をつける

    an-(〜へ) + note(印をつける) + -ate(動詞化)。

book 【本】

古英語「boc」(本、文書) に由来する語幹。

  • booklet - 小冊子

    book(本) + -let(小さい)。

  • bookmark - しおり

    book(本) + mark(印)。

  • bookstore - 書店

    book(本) + store(店)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 1 0
Random