高校レベル
mythical
/ˈmɪθɪkl/
【経済的な、節約の】
語源
名詞 myth (神話) に、形容詞を作る接尾辞 -ic と -al が付いた形(mythic という形もある)。
myth はギリシャ語の muthos (語り、物語、神話) に由来する。mythical は「神話 (myth) に関連する (-ic + -al)」という意味で、神話に登場するような、あるいは現実には存在しない「架空の」という意味で使われる。
myth はギリシャ語の muthos (語り、物語、神話) に由来する。mythical は「神話 (myth) に関連する (-ic + -al)」という意味で、神話に登場するような、あるいは現実には存在しない「架空の」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- The unicorn is a mythical creature often depicted as a white horse.(ユニコーンは、しばしば白い馬として描かれる神話上の生き物である。)
- The medieval manuscript included a bestiary illustrated with mythical creatures and beautifully allegorical descriptions of their symbolic meanings.(中世の写本には神話上の生物を描いた寓意あふれる解説付きの動物寓意譚集が収められていた。)
- The grand entrance to the palace was guarded by two stone statues of mythical beasts on either side.(宮殿への壮大な入り口は、両脇にある神話上の獣の石像2体によって守られていました。)
- The local folklore is rich with tales of mythical creatures and ancient spirits that are said to inhabit the woods.(地元の民間伝承は、森に住むと言われている神話上の生き物や古代の精霊の物語で豊かである。)
- The old sailor's fantastic stories were full of mythical creatures, including the beautiful and enchanting mermaid he swore he saw.(老水夫の奇想天外な物語は、彼が見たと断言する、美しく魅惑的な人魚を含む神話上の生き物でいっぱいだった。)
語幹
myth 【神話、作り話】
ギリシャ語「muthos」(話、物語、神話) に由来する語幹。
-
mythology - 神話(学)
myth(神話) + -logy(学問)。
-
mythos - 神話、社会の基本的信念
ギリシャ語「muthos」そのもの。
-ic 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
-al 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。しばしば -ic の後につく。
-
historical - 歴史の
historic(歴史の) + -al。
-
logical - 論理的な
logic(論理) + -al。
-
economical - 経済的な、節約の
economic(経済の) + -al。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |