中学レベル

nothing

/ˈnʌθɪŋ/
【すべてのもの】
一般
語源
no」(ない) + 「thing」(もの)。

「少しのものもない」こと、「無」「ゼロ」、あるいは「取るに足りないもの」を指す。
語源のつながり
例文
  • There was absolutely nothing left in the refrigerator except for a single lemon.(冷蔵庫にはレモン一個を除いて、全く何も残っていなかった。)
  • On a beautiful sunny day, there's nothing quite like driving a convertible car with the top down.(美しい晴れた日には、屋根を開けた改造可能な車を運転することほど素晴らしいものはない。)
  • There's nothing more comforting than the smell of freshly baked chocolate chip cookies coming from the kitchen.(キッチンから漂ってくる、焼きたてのチョコチップクッキーの香りほど心安らぐものはない。)
  • The hungry lions would quickly devour the entire carcass of the wildebeest, leaving nothing behind but the bones.(空腹のライオンたちは、ヌーの死骸をすぐにむさぼり食い、骨以外何も残さなかっただろう。)
  • He prefers a moderate climate, nothing too hot or too cold for him.(彼は、暑すぎず寒すぎない、穏やかな気候を好む。)
語幹

no 【ない】

古英語 na (決して〜ない) から。

  • nobody - 誰も〜ない

    no(ない) + body(人)。

  • none - 少しも〜ない

    古英語 nan (not one)。

thing 【もの、こと】

ゲルマン祖語 þingą (集会、事柄) に由来する語幹。

  • anything - 何か

    any(何か) + thing(もの)。

  • something - 何か

    some(何か) + thing(もの)。

  • everything - すべてのもの

    every(すべての) + thing(もの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
4 1 0 0 8
Random