中学レベル

insurance

/ɪnˈʃʊrəns/
【距離】
金融ビジネス
語源
動詞 insure 「保険をかける、保証する」から派生した名詞である。

将来起こりうる損失に備えて、金銭的な補償を約束する契約「保険」、あるいはその「保険料」や「保険金」を指す。
語源のつながり
例文
  • It is wise to have travel insurance before you go on a long trip.(長い旅行に出かける前に、旅行保険に加入しておくのは賢明だ。)
  • Widespread acceptance of reusable rockets grew once insurance premiums fell to match conventional boosters.(保険料が従来型ロケットと同水準に下がると、再使用ロケットへの社会的受容が一気に広がった。)
  • The expert was hired to appraise the valuable art collection before the insurance policy could be finalized.(専門家は保険証券が確定される前に価値ある美術品コレクションを評価するため雇われた。)
  • The insurance company's assessment of the damage was lower than we expected.(保険会社による損害の査定は、私たちが予想していたよりも低かった。)
  • Insurance investigators thoroughly examine every claim to verify its legitimacy and prevent fraudulent submissions from dishonest policyholders.(保険調査員は不正な契約者からの詐欺的申請を防ぎ、正当性を確認するため、すべての請求を徹底的に調査する。)
語幹

en- 【〜にする】

接頭辞。

  • enable - 可能にする

    en-(〜にする) + able(できる)。

  • enlarge - 拡大する

    en-(〜にする) + large(大きい)。

  • ensure - 確実にする

    en-(〜にする) + sure(確かな)。

sure 【確かな、安全な】

ラテン語 securus (安全な) < se-(離れて) + cura(心配) に由来する語幹。

  • ensure - 確実にする

    en-(〜にする) + sure(確かな)。

  • assure - 保証する、確信させる

    as-(〜へ) + sure(確かな)。

  • secure - 安全な、確保する

    ラテン語 securus から。sure と同源。

-ance 【状態、行為、性質】

名詞を作る接尾辞。

  • performance - 遂行、演技

    perform(遂行する) + -ance。

  • importance - 重要性

    important(重要な) + -ance。

  • distance - 距離

    distant(遠い) + -ance。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
6 0 1 1 0
Random