高校レベル

acceptance

/ækˈseptəns/
【遂行、演技】
一般
語源
動詞 accept (受け入れる) に、名詞を作る接尾辞 -ance (こと、状態) が付いた形である。
ac- (〜へ) + cept (取る) + -ance (こと)。「受け入れること」「受諾」「容認」という行為や状態を示す。
語源のつながり
例文
  • Widespread acceptance of reusable rockets grew once insurance premiums fell to match conventional boosters.(保険料が従来型ロケットと同水準に下がると、再使用ロケットへの社会的受容が一気に広がった。)
語幹

ac- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞 ad- の異形。

  • accept - 受け入れる

    ac-(〜へ) + cept(取る)。

cept 【取る】

ラテン語 capere(取る) に由来する語幹。

  • accept - 受け入れる

    ac-(〜へ) + cept(取る)。

  • concept - 概念

    con-(共に) + cept(取る)。

  • exception - 例外

    ex-(外へ) + cept(取る) + -ion。

  • reception - 歓迎会、受付

    re-(後ろに、再び) + cept(取る) + -ion。

-ance 【状態、性質】

名詞を作る接尾辞。

  • importance - 重要性

    important(重要な) + -ance。

  • distance - 距離

    distant(遠い) + -ance。

  • performance - 遂行、演技

    perform(遂行する) + -ance。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 0 0 0
Random