大学〜一般レベル

assurance

/əˈʃʊrəns/
【実行、演技】
経済心理学
語源
動詞 assure (保証する、確信させる) + 名詞を作る接尾辞 -ance から成る。
「保証すること」やその「保証」自体、疑念のない「確信」や「自信」を意味する。生命保険 (life assurance) を指すこともある。
語源のつながり
例文
  • The company gives its customers an assurance of quality on all its products.(その会社は、すべての製品について顧客に品質の保証を与えている。)
  • She thought the project was nearly complete, but it actually required several more weeks of testing and quality assurance.(彼女はプロジェクトがほぼ完成したと思っていたが、実際にはさらに数週間のテストと品質保証が必要だった。)
語幹

assure 【保証する、確信させる】

ラテン語 ad- + securus (安全な、確かな) に由来する動詞 assure が語幹。

  • ensure - 確実にする

    en-(中に) + sure(確かな)。assure と同源。

  • insure - 保険をかける

    in-(中に) + sure(確かな)。assure と同源。

  • reassure - 安心させる

    re-(再び) + assure(確信させる)。

-ance 【こと、状態、性質】

名詞を作る接尾辞 (-antia)。

  • appearance - 出現、外観

    appear(現れる) + -ance。

  • importance - 重要性

    important(重要な) + -ance。

  • performance - 実行、演技

    perform(実行する) + -ance。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random