中学レベル

gathering

/ˈɡæðərɪŋ/
集会、集まり、収集物
一般

語源

動詞 gather (ギャザー、「集める、集まる」) の動名詞または名詞形である。

gather はゲルマン語起源。「人々が集まること(集会、会合)」や、「集められたもの(収集物)」を意味する。

語源のつながり

例文

  • The annual family gathering at the old farmhouse was a time for celebration, feasting, and catching up.(古い農家での毎年恒例の家族の集まりは、お祝い、ごちそう、そして近況報告の時間だった。)

語幹

gather 【集める、集まる】

古英語 gad(e)rian に由来する語幹。

  • together - 一緒に

    to(〜へ) + gather(集まる)。一箇所に集まって。

  • gadget - 小道具

    語源不詳だが、フランス語 gâchette (引き金の部品) や gather との関連が推測される。

-ing 【〜すること、〜するもの】

動名詞や名詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • meeting - 会議

    meet(会う) + -ing。

  • building - 建物

    build(建てる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
21018
Random