高校レベル
dominance
/ˈdɑmənəns/
【抵抗】
語源
ラテン語の動詞 dominari (支配する、統治する) に由来する名詞 dominantia (中世ラテン語) を経て、英語の形容詞 dominant (支配的な) に、状態を示す名詞接尾辞 -ance が付いた形である。
dominari はラテン語の dominus (主人、支配者) に由来する。
「支配している状態」「他より優位であること」を意味する。
dominari はラテン語の dominus (主人、支配者) に由来する。
「支配している状態」「他より優位であること」を意味する。
語源のつながり
例文
- The technology company's dominance in the smartphone market allowed them to influence industry standards and pricing.(そのテクノロジー企業のスマートフォン市場での優位性は業界標準と価格設定への影響力を与えた。)
- The government launched an antitrust investigation into the tech giant's monopolistic practices and market dominance.(政府はその巨大テック企業の独占的慣行と市場支配について反トラスト調査を開始した。)
- Ancient Athens built a powerful thalassocracy through naval dominance.(古代アテネは海軍力を背景に強力な海洋国家を築いた。)
- The company's latest valuation exceeded ten billion dollars, reflecting its rapid growth and market dominance in the tech industry.(その会社の最新の評価額は100億ドルを超え、テクノロジー業界での急成長と市場支配を反映していた。)
語幹
domin 【主、支配者、家】
ラテン語 'dominus' (主人) に由来する語幹。
-
dominate - 支配する
domin(支配者) + -ate(〜にする)。
-
domain - 領域、分野
domin(主)の所有地、支配領域。
-
dominion - 支配権、領土
domin(主) + -ion(状態、領域)。
-
predominant - 優勢な
pre-(前に) + domin(支配する) + -ant。
-
condominium - 分譲マンション
con-(共に) + dominium(所有権)。共同所有。
-ance 【状態、性質】
名詞を作る接尾辞。
-
appearance - 出現、外観
appear(現れる) + -ance。
-
importance - 重要性
important(重要な) + -ance。
-
resistance - 抵抗
resist(抵抗する) + -ance。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |