高校レベル

condominium

/ˌkɑːndəˈmɪniəm/
【講堂】
一般不動産
語源
ラテン語の con- (com- の異形、「共に」の意味) + dominium (「所有権、支配権」の意味、dominus「主人」から) の組み合わせである。

元々は複数の主体による「共同の支配権」=「共同統治」を意味したが、現代では各戸が区分所有され、共用部分を「共同で所有・管理する」集合住宅 (コンドミニアム) を指すのが一般的である。
語源のつながり
例文
  • They purchased a spacious condominium on the 20th floor, which offers a stunning panoramic view of the entire city.(彼らは20階に広々としたコンドミニアムを購入し、そこからは街全体の素晴らしいパノラマビューが楽しめる。)
語幹

con- 【共に、完全に、強調】

ラテン語の接頭辞。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nectere(結ぶ)。

  • confirm - 確認する

    con-(完全に) + firmare(固める)。

  • convene - 召集する

    con-(共に) + venire(来る)。

domin 【主、主人、家】

ラテン語「dominus」(主人) または「dominium」(所有権) に由来する語幹。domus(家)に関連。

  • dominate - 支配する

    dominari (支配する) < dominus(主人)。

  • domain - 領域、分野

    dominium(所有権) から。

  • dominant - 支配的な、優勢な

    dominari(支配する) の現在分詞形。

  • predominant - 優勢な、卓越した

    pre-(前に) + dominant(支配的な)。

-ium 【場所、状態、元素名】

ラテン語由来の名詞接尾辞。

  • stadium - スタジアム

    ギリシャ語 stadion (競走場)。

  • aquarium - 水族館

    aqua(水) + -arium(-iumの異形、場所)。

  • auditorium - 講堂

    audire(聞く) + -orium(-iumの異形、場所)。聞く場所。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random