大学〜一般レベル
continuum
/kənˈtɪnjuəm/
【水族館】
語源
ラテン語の continuum (連続したもの) が直接の語源である。これは形容詞 continuus (連続した) の中性形(物を指す形)である。
continuus は con- (共に、完全に) + tenere (保つ、持つ) に分解できる。「共に保ち続ける」ことから、「途切れなく続くもの」や「連続体」という意味を表す。
continuus は con- (共に、完全に) + tenere (保つ、持つ) に分解できる。「共に保ち続ける」ことから、「途切れなく続くもの」や「連続体」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- A person's political views often exist on a continuum, ranging from very liberal to extremely conservative.(人の政治的見解は、非常にリベラルなものから極めて保守的なものまで、しばしば連続体の上に存在する。)
語幹
con- 【共に】
ラテン語 com- の異形。
-
continue - 続く
ラテン語 continuare から。
-
continuous - 連続的な
ラテン語 continuus から。
-
continual - 絶え間ない
continue + -al。
-
discontinue - 中止する
dis- + continue。
tinu 【保つ、続く】
ラテン語 tenere (保つ、持つ) から派生した continuus (連続した) に見られる語幹。
-
continue - 続く
ラテン語 continuare から。
-
continuous - 連続的な
ラテン語 continuus から。
-
continual - 絶え間ない
continue + -al。
-
discontinue - 中止する
dis- + continue。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |