高校レベル
domination
/ˌdɑməˈneɪʃən/
【移住】
語源
ラテン語の dominatio が由来で、「支配、統治」を意味する。
これは「主人、支配者」を意味する dominus から来ている。
dominus は家(domus)の主を表す言葉であり、そこから力による「支配」や「優位」を示す言葉となった。
これは「主人、支配者」を意味する dominus から来ている。
dominus は家(domus)の主を表す言葉であり、そこから力による「支配」や「優位」を示す言葉となった。
語源のつながり
例文
- The team's domination of the championship tournament was complete, winning every game by double-digit margins.(チームの選手権トーナメント支配は完全で、すべての試合を2桁差で勝利した。)
語幹
domin 【主、主人、支配する】
ラテン語「dominus」(主人) または「dominari」(支配する) に由来する語幹。
-
dominate - 支配する
dominari(支配する) + -ate。
-
dominion - 支配権、領土
dominus(主人) + -ion。
-
predominant - 優勢な、主要な
pre(前に) + dominant(支配的な)。前に出て支配的な。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |