大学〜一般レベル

susceptibility

/səˌsɛptəˈbɪləti/
【質】
生物学心理学
語源
形容詞 susceptible (影響を受けやすい) + 抽象名詞を作る -ity から成る。

外部からの影響や病原体などを「下から受け入れやすい」性質、「感受性」「罹患(りかん)性」「影響されやすさ」。
語源のつながり
例文
  • A lack of sleep can increase your susceptibility to getting common colds and flu.(睡眠不足は、一般的な風邪やインフルエンザにかかりやすくなる感受性を高める可能性がある。)
  • Genetic polymorphism contributes to human diversity and disease susceptibility patterns.(遺伝的多型は人間の多様性と疾患感受性パターンに寄与する。)
  • The genetic syndrome is characterized by distinctive facial features, developmental delays, and increased susceptibility to infections.(その遺伝性症候群は、特徴的な顔貌、発達遅延、感染症への感受性の増加を特徴とする。)
語幹

sus- 【下に、後から】

ラテン語接頭辞 sub- が c の前で変化した形。

  • susceptible - 影響を受けやすい、感染しやすい

    sus-(下に) + cept(取る) + -ible (-ibil)。

  • suspect - 疑う

    sus-(下に) + spect(見る)。

  • sustain - 持続する、支える

    sus-(下に) + tain(保つ)。

cept 【取る、受け取る】

ラテン語「capere」(取る、つかむ)の過去分詞「captus」の語幹。

  • susceptible - 影響を受けやすい、感染しやすい

    sus-(下に) + cept(取る) + -ible (-ibil)。

  • accept - 受け入れる

    ac-(〜へ) + cept(取る)。

  • concept - 概念

    con-(共に) + cept(取る)。

  • except - 〜を除いて

    ex-(外へ) + cept(取る)。

  • reception - 受付

    re-(後ろへ) + cept(取る) + -ion。

-ibil 【〜できる】

ラテン語「-ibilis」に由来する接尾辞 (-ible)。-able と同義。

  • susceptible - 影響を受けやすい、感染しやすい

    sus-(下に) + cept(取る) + -ible (-ibil)。

  • possible - 可能な

    ラテン語 possibilis から。potis(力がある) + -ibilis。

  • visible - 見える

    ラテン語 visibilis から。videre(見る) + -ibilis。

  • flexible - 柔軟な

    ラテン語 flexibilis から。flectere(曲げる) + -ibilis。

-ity 【性質、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • stability - 安定性

    stable(安定した) + -ity。

  • quality - 質

    ラテン語 qualis (どのような) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random