中学レベル

survivor

/sərˈvaɪvər/
【発明家】
一般社会
語源
上記のフランス語動詞 survivre 「生き残る」に、行為者を示す接尾辞 -or を付けたものである。

事故、災害、病気などから「生き残った人」、「生存者」を指す。
語源のつながり
例文
  • He was the sole survivor of the plane crash in the remote mountains.(彼は人里離れた山中での飛行機墜落事故の唯一の生存者だった。)
  • She was the sole survivor of the mountain accident.(彼女は山の事故の唯一の生存者だった。)
語幹

sur- 【超えて】

フランス語 sur < ラテン語 super (超えて) に由来する接頭辞。

  • surface - 表面

    sur-(上の) + face(面)。

  • surpass - 超える、しのぐ

    sur-(超えて) + pass(通る)。

  • surmount - 乗り越える

    sur-(超えて) + mount(登る)。

viv 【生きる】

ラテン語 vivere (生きる) に由来する語幹。

  • revive - 生き返らせる、蘇る

    re-(再び) + vivere(生きる)。

  • vivid - 生き生きとした、鮮やかな

    ラテン語 vividus (生き生きした) < vivere。

  • convivial - 懇親的な、陽気な

    con-(共に) + vivere(生きる) + -al。

-or 【〜する人】

ラテン語 -or に由来する行為者を示す名詞接尾辞。

  • actor - 俳優

    act(演じる) + -or。

  • director - 監督、指導者

    direct(指揮する) + -or。

  • inventor - 発明家

    invent(発明する) + -or。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random