高校レベル
repetitive
/rɪˈpɛtətɪv/
繰り返しの、反復的な
語源
ラテン語の repetere (繰り返す) に由来する形容詞である。
re- (再び) + petere (求める、行く) の語幹 pet- + 形容詞を作る接尾辞 -itive (〜の性質の) という構成。
「繰り返す性質を持つ」という意味を表す。
re- (再び) + petere (求める、行く) の語幹 pet- + 形容詞を作る接尾辞 -itive (〜の性質の) という構成。
「繰り返す性質を持つ」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- Working on an assembly line often involves performing the same repetitive tasks all day.(組立ラインでの作業は、しばしば一日中同じ反復作業を行うことを伴う。)
語幹
re- 【再び、後ろへ】
ラテン語由来の接頭辞。
pet 【求める、向かう、襲う】
ラテン語「petere」(求める、向かう、襲う) に由来する語幹。
-itive 【〜の性質を持つ、〜する傾向のある】
形容詞を作る接尾辞。-ive の一種。
-
competitive - 競争的な
compete(競争する) + -itive。
-
sensitive - 敏感な
sense(感じる) + -itive。
-
positive - 肯定的な
posit(置く) + -ive。定められた、確かな。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
5 | 0 | 0 | 0 | 0 |