中学レベル
pregnancy
/ˈprɛgnənsi/
【民主主義】
語源
形容詞 pregnant (妊娠している) に、状態を示す名詞を作る接尾辞 -cy が付いた形である。
pregnant は、ラテン語の praegnans (妊娠している ※属格は praegnantis) に由来する。
これは、接頭辞 prae- (前に) + ラテン語の古い動詞 gnasci (生まれる、生じる ※nasci と同源) が組み合わさったものと考えられている。
「生まれる前の状態」というのが原義であり、「妊娠」という状態を指す。
pregnant は、ラテン語の praegnans (妊娠している ※属格は praegnantis) に由来する。
これは、接頭辞 prae- (前に) + ラテン語の古い動詞 gnasci (生まれる、生じる ※nasci と同源) が組み合わさったものと考えられている。
「生まれる前の状態」というのが原義であり、「妊娠」という状態を指す。
語源のつながり
例文
- Regular prenatal care is essential during pregnancy for health.(妊娠中の定期的な出生前ケアは健康のために不可欠だ。)
- The doctor recommended an amniocentesis to test for potential chromosomal abnormalities in the developing fetus during the pregnancy.(医師は、妊娠中に発育中の胎児の潜在的な染色体異常を検査するため、羊水穿刺を勧めた。)
- The blastocyst implants in the uterine wall during early pregnancy development.(胚盤胞は妊娠初期の発達中に子宮壁に着床する。)
- Prenatal vitamins often include choline to support fetal brain development during pregnancy.(妊娠中の胎児の脳発達を支えるため、妊婦用ビタミンにはしばしばコリンが含まれている。)
- Proper nutrition during pregnancy is crucial for healthy fetal development and the mother's long-term wellbeing.(妊娠中の適切な栄養は、健康な胎児発育と母親の長期的な健康にとって極めて重要である。)
語幹
pre- 【前に】
ラテン語由来の接頭辞。
gna(n) 【生まれる、生じる】
ラテン語「(g)nasci」(生まれる) に由来する語幹。「nat」「gen」も同源。
-cy 【状態、性質】
名詞を作る接尾辞。
-
accuracy - 正確さ
accurate(正確な) + -cy(状態)。
-
efficiency - 効率
efficient(効率的な) + -cy(状態)。
-
democracy - 民主主義
demo(民衆) + cracy(支配)。-cracy は -cy の関連形。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |