専門レベル
choline
/ˈkoʊˌliːn/
【ニコチン】
語源
ギリシャ語の kholē (χολή) 「胆汁」に、化学物質を示す接尾辞 -ine を付けた生化学用語である。
元々は「胆汁」から発見されたことに関連する。必須栄養素の一つで、神経伝達物質アセチルコリンの原料となる「コリン」を指す。
元々は「胆汁」から発見されたことに関連する。必須栄養素の一つで、神経伝達物質アセチルコリンの原料となる「コリン」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
chol 【胆汁】
ギリシャ語「khole」に由来する語幹。
-
cholera - コレラ
ギリシャ語 kholera < khole。
-
cholic - 胆汁の
chol(胆汁) + -ic。
-
melancholy - 憂鬱
melan-(黒い) + chol(胆汁) + -y。
-
cholesterol - コレステロール
chol(胆汁) + stereos(固い) + -ol。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |