大学〜一般レベル
microscopic
/ˌmaɪkrəˈskɑːpɪk/
【自動の】
語源
micro- (ギリシャ語 mikros 由来、「小さい」) + scop(e) (見る器具) + -ic (性質の) である。
「顕微鏡(microscope)で見る」ことから、「顕微鏡を使わないと見えないほど微細な」、あるいは「顕微鏡に関する」という意味を持つ。
「顕微鏡(microscope)で見る」ことから、「顕微鏡を使わないと見えないほど微細な」、あるいは「顕微鏡に関する」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- Microscopic dust mites are a common allergen found in many households worldwide.(微細なイエダニは、世界中の多くの家庭で見られる一般的なアレルゲンである。)
- Biology students carefully examined microscopic slides to identify the coelom structure in various invertebrate specimens during their laboratory session.(生物学の学生は実験セッション中に、さまざまな無脊椎動物標本の体腔構造を特定するため顕微鏡スライドを注意深く調べ)
- She studied cytology to understand cellular structures and functions in microscopic detail.(彼女は細胞学を学び、細胞構造と機能を顕微鏡で詳細に理解しようとした。)
- Some diseases are caused by microscopic protozoa that can infect human beings.(いくつかの病気は、人間に感染する可能性のある微細な原生動物によって引き起こされます。)
語幹
micro 【小さい】
ギリシャ語「mikros」(小さい) に由来する接頭辞・語幹。
-
microscope - 顕微鏡
micro-(小さい) + scop(見る)。
-
microphone - マイクロフォン
micro-(小さい) + phone(音)。小さい音を拾う装置。
-
microbe - 微生物
micro-(小さい) + bios(生命)。
-
microcomputer - マイクロコンピューター
micro-(小さい) + computer。
scop 【見る、観察する】
ギリシャ語「skopein」(見る、観察する) に由来する語幹。
-
microscope - 顕微鏡
micro-(小さい) + scop(見る)。
-
scope - 範囲、視野、〜鏡
ギリシャ語 skopos (目標、見る人) から。
-
telescope - 望遠鏡
tele-(遠い) + scop(見る)。
-
endoscopy - 内視鏡検査
endo-(内部の) + scop(見る) + -y。
-
periscope - 潜望鏡
peri-(周りの) + scop(見る)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |