大学〜一般レベル

interrogation

/ɪnˌterəˈɡeɪʃn/
尋問、質問
法律, 軍事

語源

名詞。ラテン語の interrogatio (質問、尋問) が由来。
動詞 interrogare (尋ねる、質問する、尋問する) + -atio
inter- (間に、相互に) + rogare (尋ねる、頼む、要求する)。

元々は「(人々の間で)相互に尋ねること」。転じて、特に公式な場で、情報を得るために詳しく問いただすこと、「尋問」「質問」。arrogant (傲慢な - 自分へ要求する) と関連がある。

語源のつながり

例文

語幹

inter- 【間に、相互に】

ラテン語 inter (間に、相互に) に由来する接頭辞。

  • interact - 相互に作用する

    inter- + act。

  • internet - インターネット

    inter- + net。

  • intercept - 傍受する

    inter- + cept(取る)。

rog 【尋ねる、要求する】

ラテン語 rogare (尋ねる、要求する) に由来する語幹。

  • interrogate - 尋問する

    inter- + rog + -ate。

  • derogatory - 軽蔑的な

    de-(離れて) + rog + -atory。価値を減じる要求をする。

  • surrogate - 代理(の)

    sub-(下に) + rogare(要求する)。他人の代わりに要求された人。

-ation 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01002
Random