大学〜一般レベル

entrepreneur

/ˌɑntrəprəˈnɜr/
【破壊工作員】
経済職業
語源
フランス語の entrepreneur (事業を請け負う人、仲介者) がそのまま英語に入ったものである。
動詞 entreprendre (引き受ける、企てる)。
entre- (間に、中で < ラテン語 inter-) + prendre (取る < ラテン語 prehendere 掴む)。

「(リスクのあることを)間に立って引き受ける人」が原義。新しい事業を立ち上げ、リスクを取って運営する「起業家」「事業家」を指す。enterprise と同語源。
語源のつながり
例文
  • The young entrepreneur secured significant funding for her innovative tech startup that aims to revolutionize the healthcare industry.(その若い起業家は、ヘルスケア業界に革命を起こすことを目指す、彼女の革新的な技術系新興企業への多額の資金を確保しました。)
  • The ambitious young entrepreneur hoped to build a global tech company from her small startup within just ten years.(その野心的な若い起業家は、わずか10年で小さなスタートアップから世界的なテクノロジー企業を築くことを望んでいた。)
  • The driven entrepreneur worked eighteen-hour days to transform her innovative idea into a successful technology startup.(意欲的な起業家は革新的アイデアを成功したテクノロジースタートアップに変えるため18時間働いた。)
  • The young entrepreneur became a self-made millionaire before she even turned thirty.(その若い起業家は、30歳になる前に叩き上げの百万長者になった。)
  • The entrepreneur's bold vision for a sustainable future inspired a generation of innovators to create eco-friendly technologies.(持続可能な未来に対するその起業家の明確な未来像は、一世代の革新者たちに環境に優しい技術を創造するよう鼓舞した。)
語幹

entre- 【間に、相互に】

ラテン語「inter」(間に) がフランス語で変化した形。

  • enterprise - 事業

    entre-(間に) + prise(取る)。prendre と同源。

  • entertain - もてなす

    entre-(間に) + tenir(保つ)。

pren 【取る、掴む】

ラテン語「prehendere」(掴む) がフランス語「prendre」(取る) を経て変化した語幹。

  • apprehend - 逮捕する、理解する

    ap-(〜へ) + prehendere(掴む)。掴まえる、把握する。

  • comprehend - 理解する

    com-(完全に) + prehendere(掴む)。完全に掴む。

  • reprisal - 報復

    re-(再び) + prendre(取る) の過去分詞 pris。取り返すこと。

-eur 【〜する人】

行為者を示すフランス語由来の名詞接尾辞。

  • amateur - アマチュア

    フランス語 amateur (愛好家) から。

  • connoisseur - 鑑定家

    フランス語 connoisseur (知る人) から。

  • saboteur - 破壊工作員

    フランス語 saboteur (サボタージュする人) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random