大学〜一般レベル

unprecedented

/ʌnˈprɛsɪdɛntɪd/
【木々に覆われた】
歴史一般
語源
否定の接頭辞 un- + 名詞 precedent (前例、先例) + 形容詞語尾 -ed
Precedent はラテン語 praecedens (先に行く)、動詞 praecedere の現在分詞 < prae- (前に) + cedere (行く)。

「前に行った例がない」、すなわち「前例のない」「空前の」「前代未聞の」。
語源のつながり
例文
  • The pandemic created unprecedented challenges for healthcare systems worldwide this year.(パンデミックは今年世界中の医療システムに前例のない挑戦を作り出した。)
  • The new magnetic levitation train glided silently along the tracks, reaching unprecedented speeds without friction.(新型の磁気浮上式列車は摩擦なしで前例のない速度に達し、線路上を静かに滑るように走行した。)
語幹

un- 【否定(〜でない)】

形容詞や副詞、名詞に付いて否定や反対の意味を表す接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(否定) + happy(幸せな)。

  • uncertain - 不確かな

    un-(否定) + certain(確かな)。

pre- 【前に、以前に】

「時間的・空間的に前に」などの意味を持つ接頭辞。

  • predict - 予測する

    pre-(前に) + dict(言う)。

  • prepare - 準備する

    pre-(前に) + pare(用意する)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(付ける)。

ced 【行く、進む】

ラテン語 cedere (行く、進む、譲る) に由来する語幹。

  • precede - 先行する

    pre-(前に) + cede(行く)。

  • proceed - 進む、続ける

    pro-(前へ) + ceed(行く)。※ceedはcedの異形だが一般的。

  • recede - 後退する

    re-(後ろへ) + cede(行く)。

  • concede - 譲歩する、認める

    con-(共に) + cede(譲る)。

-ent 【〜の状態の、〜するもの】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • president - 大統領、社長

    pre-(前に) + sid(座る) + -ent(人)。前に座る人。

  • student - 学生

    stud(学ぶ) + -ent(人)。

  • resident - 居住者

    re-(後ろに、再び) + sid(座る) + -ent(人)。定住する人。

-ed 【〜を持つ、〜された】

形容詞を作る接尾辞。過去分詞由来。

  • talented - 才能のある

    talent(才能) + -ed。

  • spirited - 元気な

    spirit(精神) + -ed。

  • wooded - 木々に覆われた

    wood(木) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random