高校レベル
uncertainty
/ʌnˈsɜːrtənti/
【多様性】
語源
否定の接頭辞 un- + 名詞 certainty (確実性)。
Certainty は certain (確かな) + -ty。Certain はラテン語 certus (確かな、決定された)。
「確かでない」状態、「不確実(性)」「不確かさ」。将来に対する「不安」をも意味する。
Certainty は certain (確かな) + -ty。Certain はラテン語 certus (確かな、決定された)。
「確かでない」状態、「不確実(性)」「不確かさ」。将来に対する「不安」をも意味する。
語源のつながり
例文
- Economic uncertainty has caused many investors to hesitate before making large purchases.(経済の不確実性により、多くの投資家が大きな買い物を躊躇している。)
- After years of uncertainty, the family finally found closure when investigators solved the decades-old missing person case successfully.(何年もの不確実性の後、調査員が何十年前の行方不明者事件を成功裏に解決したとき、家族はついに区切りを見つけた。)
- The sudden demise of the company's founder led to significant market uncertainty.(会社の創設者の突然の死去は、市場に大きな不確実性をもたらしました。)
語幹
un- 【〜でない】
否定を表す接頭辞。
-
unable - できない
un(否定) + able(できる)。
-
unhappy - 不幸な
un(否定) + happy(幸せな)。
-
unavoidable - 避けられない
un(否定) + avoidable(避けられる)。
cert 【確かな、分ける】
ラテン語 certus (確かな) に由来する語幹。cernere (分ける、識別する) と関連。
-ain 【〜の】
形容詞や名詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 3 |