大学〜一般レベル
demise
/dɪˈmaɪz/
【伝言】
語源
ラテン語の動詞 dimittere 「解散させる、手放す、送る」(dis- 「離れて」 + mittere 「送る」)の過去分詞 dimissus から派生した古フランス語 demis (女性形 demise)が由来である。
元々は財産などを「手放す(譲渡する)」ことを意味したが、特に王や高位の人の「死去」、あるいは制度や活動などの「終焉(しゅうえん)」を指すようになった。
元々は財産などを「手放す(譲渡する)」ことを意味したが、特に王や高位の人の「死去」、あるいは制度や活動などの「終焉(しゅうえん)」を指すようになった。
語源のつながり
例文
- The sudden demise of the company's founder led to significant market uncertainty.(会社の創設者の突然の死去は、市場に大きな不確実性をもたらしました。)
語幹
de- 【分離】
ラテン語の接頭辞「di-」が変化したもの。
mis(e) 【送る、行かせる】
ラテン語「mittere」(送る、行かせる) の語幹。
-
dismiss - 解散させる、解雇する、退ける
ラテン語 dimittere (dis- + mittere)。demise と同源。
-
promise - 約束する、約束
ラテン語 promittere (pro-「前に」+ mittere)。「前もって送り出す」→「約束する」。
-
transmit - 送る、伝える
ラテン語 transmittere (trans-「横切って」+ mittere)。
-
permit - 許可する
ラテン語 permittere (per-「通して」+ mittere)。
-
commit - 委ねる、(罪を)犯す
ラテン語 committere (con-「共に」+ mittere)。
-
mission - 任務、使節団
ラテン語 missio < mittere。
-
message - 伝言
俗ラテン語 missaticum < mittere。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |