中学レベル
tourism
/ˈtʊrɪzəm/
【磁気、魅力】
語源
tourist 「観光客」(下記参照)に、活動や産業を示す接尾辞 -ism を付けた言葉である。
「観光客」を対象とする産業「観光事業」、あるいは「観光旅行」そのものを指す。
「観光客」を対象とする産業「観光事業」、あるいは「観光旅行」そのものを指す。
語源のつながり
例文
- International tourism significantly contributes to the small island nation's economy, providing employment for thousands of local residents.(国際観光は小島国の経済に大きく貢献し、何千人もの地元住民に雇用を提供している。)
- The tourism office distributed colorful brochures highlighting local attractions and activities.(観光案内所は地元の観光名所と活動を紹介するカラフルなパンフレットを配布した。)
- The coastal town's economy depended heavily on tourism and fishing, making it vulnerable to environmental changes and weather patterns.(その沿岸の町の経済は観光業と漁業に大きく依存しており、環境変化と気象パターンに対して脆弱だった。)
- The country's economy is heavily dependent on tourism and international trade.(その国の経済は、観光業と国際貿易に大きく依存している。)
- We discovered a pristine beach on the remote island, completely untouched by tourism.(私たちはその離島で、観光に全く汚されていない元のままのビーチを発見しました。)
語幹
tour 【周遊、回る】
ラテン語「tornare」(回る) に由来する語幹。
-
tourist - 観光客
tour(周遊) + -ist(人)。
-
detour - 回り道
de-(離れて) + tour(回る)。本来の道から離れて回る。
-
contour - 輪郭
con-(共に) + tour(回る)。周りを共に回る線。
-
tournament - トーナメント
古フランス語 torneiement < torner (回る)。騎士が回りながら戦うことから。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 1 | 0 |