中学レベル

landing

/ˈlændɪŋ/
【衣類】
一般技術
語源
動詞 land (着陸する、上陸する、土地) + 名詞を作る接尾辞 -ing から成る。

land はゲルマン語起源で、「土地」を意味する名詞と、「土地に着く」を意味する動詞の両方がある。
飛行機が「着陸すること」、船から「上陸すること」を意味する。
また、階段の途中にある平らなスペース「踊り場」も landing と呼ばれる(階段を上りきって「着地」する場所というイメージ)。
語源のつながり
例文
  • The airplane's smooth landing impressed even the most nervous passengers.(飛行機のスムーズな着陸は最も神経質な乗客でさえ感動させた。)
  • The successful moon landing was the consummation of a decade of intense research and incredible technological development.(月面着陸の成功は、10年にわたる集中的な研究と驚くべき技術開発の完成であった。)
  • The pilot showed remarkable sangfroid, landing the damaged plane safely.(そのパイロットは驚くべき冷静さを見せ、損傷した飛行機を安全に着陸させた。)
語幹

land 【土地、国、着陸する】

古英語「land」または「lond」に由来する語幹。

  • landscape - 風景

    land(土地) + -scape(景観)。

  • island - 島

    古英語 igland (ig '島' + land '土地')。

  • mainland - 本土

    main(主要な) + land(土地)。

-ing 【〜すること、場所】

動詞から動名詞や場所を示す名詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。

  • building - 建物

    build(建てる) + -ing。

  • meeting - 会議

    meet(会う) + -ing。

  • clothing - 衣類

    clothe(着せる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
7 7 5 0 7
Random