専門レベル
sangfroid
/ˌsɑŋˈfrwɑ/
【冷蔵庫】
語源
フランス語の sang-froid が由来で、「冷たい血」を意味する。
これは sang 「血」(ラテン語 sanguis)と froid 「冷たい」(ラテン語 frigidus)を組み合わせた言葉である。
危険な状況や困難な状況でも、「血が冷めている」かのように落ち着き払っていること、「冷静」「沈着」「大胆不敵」を指す。
これは sang 「血」(ラテン語 sanguis)と froid 「冷たい」(ラテン語 frigidus)を組み合わせた言葉である。
危険な状況や困難な状況でも、「血が冷めている」かのように落ち着き払っていること、「冷静」「沈着」「大胆不敵」を指す。
語源のつながり
例文
- The pilot showed remarkable sangfroid, landing the damaged plane safely.(そのパイロットは驚くべき冷静さを見せ、損傷した飛行機を安全に着陸させた。)
語幹
sanguin 【血】
ラテン語 sanguis (血) に由来する語幹。
-
sanguine - 陽気な、血色の良い
ラテン語 sanguineus (血の)。古代の体液説で、血液質が陽気さに関連付けられた。
-
consanguinity - 血縁関係
con-(共に) + sanguin(血) + -ity(状態)。共に血を持つこと。
froid 【冷たい】
ラテン語 frigidus (冷たい) に由来する語幹 (フランス語形)。
-
frigid - 極寒の、冷淡な
ラテン語 frigidus から。
-
refrigerator - 冷蔵庫
re-(再び) + friger(冷やす、frigidus と同根) + -ator(もの)。再び冷やすもの。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |