高校レベル

insufficient

/ˌɪnsəˈfɪʃənt/
【便利な】
一般経済
語源
形容詞。接頭辞 in- (否定) + 形容詞 sufficient (十分な)。
sufficient はラテン語の sufficiens (< sufficere 下から供給する、十分である < sub- 下に + facere 作る)。

「(必要量を)下に補って作ることができていない」→「十分でない」。
語源のつながり
例文
  • The evidence presented in court was deemed insufficient to prove his guilt beyond doubt.(法廷で提示された証拠は、彼の有罪を証明するには不十分だと見なされた。)
  • The defense attorney will argue that the evidence is insufficient to prove guilt beyond reasonable doubt.(弁護人は証拠が合理的疑いを超えて有罪を証明するには不十分であると主張するだろう。)
  • The jury found the defendant guiltless after reviewing all evidence and determining there was insufficient proof of wrongdoing.(陪審員はすべての証拠を検討し、不正行為の十分な証拠がないと判断した後、被告を無罪とした。)
語幹

in- 【否定、不、無】

ラテン語の接頭辞「in-」(否定)。

  • insufficiently - 不十分に

    insufficient(不十分な) + -ly。

  • inactive - 不活発な

    in-(否定) + active(活動的な)。

  • incorrect - 不正確な

    in-(否定) + correct(正しい)。

  • inability - 無能、できないこと

    in-(否定) + ability(能力)。

suf- 【下に、〜の下から、補う】

ラテン語の接頭辞「sub-」が f の前で suf- に変化した形。

  • insufficiently - 不十分に

    insufficient(不十分な) + -ly。

  • sufficiency - 十分、充足

    sufficient(十分な) + -cy(状態)。

  • sufficient - 十分な

    suf-(下に、補う) + fic(作る) + -ient(状態の)。補って作れる、十分な。

  • suffice - 十分である

    suf-(下に、補う) + facere(作る)。補って作る、十分にする。

  • suffer - 苦しむ、耐える

    suf-(下に) + ferre(運ぶ、耐える)。下で耐える。

  • suggest - 提案する

    sug-(下に = sub-) + gerere(運ぶ、行う)。下に置く、示唆する。

fic 【作る、なす】

ラテン語「facere」(作る、なす) に由来する語幹。

  • insufficiently - 不十分に

    insufficient(不十分な) + -ly。

  • sufficiency - 十分、充足

    sufficient(十分な) + -cy(状態)。

  • sufficient - 十分な

    suf-(下に、補う) + fic(作る) + -ient(状態の)。補って作れる、十分な。

  • suffice - 十分である

    suf-(下に、補う) + facere(作る)。補って作る、十分にする。

  • fiction - フィクション、作り話

    fic(作る) + -tion(こと)。

  • efficient - 効率的な

    ef-(外へ=完全に) + fic(作る) + -ient。

  • magnificent - 壮大な

    magni(大きい) + fic(作る) + -ent。

-ient 【〜の状態の、〜する性質の】

形容詞や名詞を作る接尾辞。-ent と同源。

  • insufficiently - 不十分に

    insufficient(不十分な) + -ly。

  • sufficiency - 十分、充足

    sufficient(十分な) + -cy(状態)。

  • sufficient - 十分な

    suf-(下に、補う) + fic(作る) + -ient(状態の)。補って作れる、十分な。

  • patient - 忍耐強い、患者

    pati(耐える) + -ent。

  • efficient - 効率的な

    ef-(外へ) + fic(作る) + -ient。

  • convenient - 便利な

    con-(共に) + ven(来る) + -ient。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 1 0 0
Random