高校レベル
inspection
/ɪnˈspekʃn/
【決定】
語源
ラテン語の動詞 inspicere (中を見る、調べる、検査する) の過去分詞幹 inspect- に、名詞接尾辞 -io (英語では -ion) が付いた形である。
inspicere は in- (中に) + specere (見る) から成る。
文字通り「中を見ること」が原義であり、そこから「(詳しく調べるために)検査すること」「視察すること」という意味になった。inspect (検査する) の名詞形である。spectacle (光景、眼鏡) や respect (尊敬する、考慮する点を見る) と関連がある。
inspicere は in- (中に) + specere (見る) から成る。
文字通り「中を見ること」が原義であり、そこから「(詳しく調べるために)検査すること」「視察すること」という意味になった。inspect (検査する) の名詞形である。spectacle (光景、眼鏡) や respect (尊敬する、考慮する点を見る) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The annual inspection revealed several maintenance issues requiring immediate attention.(年次検査により緊急対応が必要な保守問題がいくつか明らかになった。)
- Medical examinations may include rectum inspection for diagnostic purposes.(医学検査は診断目的で直腸検査を含む場合がある。)
- A thorough inspection revealed several critical structural flaws in the old bridge, making it unsafe for any further public use.(綿密な検査により、その古い橋にはいくつかの重大な構造上の欠陥が明らかになり、それ以上の公共の使用は危険になりました。)
語幹
in- 【中に】
ラテン語の接頭辞。
spect 【見る】
ラテン語「specere」(見る) の過去分詞「spectus」に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |