中学レベル

input

/ˈɪnˌpʊt/
【評判】
一般コンピュータ
語源
in 「中に」と put 「置く、入れる」を組み合わせた言葉である。

コンピュータなどに情報やデータを「中に入れる」こと、「入力」、またはその「入力された情報」を指す。
語源のつながり
例文
  • The computer system requires accurate data input for proper functioning.(コンピューターシステムは適切な機能のために正確なデータ入力を必要とする。)
  • Anabolism is the metabolic process that builds up larger molecules from smaller ones, requiring an input of energy.(同化作用は、より小さな分子からより大きな分子を構築する代謝プロセスであり、エネルギーの入力を必要とする。)
語幹

in 【中に】

英語の前置詞・副詞。

  • inside - 内部に

    in + side。

  • income - 収入

    in + come。

  • inland - 内陸の

    in + land。

put 【置く】

中英語 putten (置く、突く)。語源は不確かだがゲルマン語起源。

  • output - 出力

    out(外へ) + put。

  • putative - 推定上の

    ラテン語 putare (考える、計算する)。input の put とは語源が異なる。

  • compute - 計算する

    com-(共に) + putare(計算する)。input の put とは語源が異なる。

  • dispute - 議論する

    dis-(別々に) + putare(考える)。input の put とは語源が異なる。

  • repute - 評判

    re-(再び) + putare(考える)。input の put とは語源が異なる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 2
Random