中学レベル

independent

/ˌɪndɪˈpɛndənt/
【代理人、行為者】
政治社会
語源
形容詞。接頭辞 in- (否定) + 形容詞 dependent (依存した < depend + -ent)。
depend はラテン語の dependere (下にぶら下がる < de- 下に + pendere 吊るす)。

「(何かに)下にぶら下がっていない」→「依存していない」状態。他からの支配や援助を受けずに「独立した」「自主の」、あるいはどの政党にも属さない「無所属の」。
語源のつながり
例文
  • She became financially independent after launching her own business.(彼女は自分のビジネスを立ち上げた後、経済的に自立した。)
  • The labor union and company management agreed to arbitrate their salary dispute through an independent mediation service.(労働組合と会社経営陣は独立した調停サービスを通じて給与紛争を仲裁することに合意した。)
  • The independent bookseller recommended several excellent mystery novels to curious customers.(独立系書店主は好奇心旺盛な顧客にいくつかの優れたミステリー小説を推薦した。)
  • He is a confirmed bachelor who has sworn he will never get married, enjoying his independent lifestyle too much.(彼は、独立したライフスタイルを楽しみすぎて、決して結婚しないと誓った、確固たる独身主義者だ。)
  • The artist sells her beautiful handmade pottery on consignment at a small, independent shop in the heart of town.(その芸術家は、町の中心部にある小さな個人商店で、美しい手作りの陶器を委託販売している。)
語幹

in- 【否定】

否定を示すラテン語の接頭辞。

  • incorrect - 不正確な

    in-(否定) + correct(正しい)。

  • inactive - 活動していない

    in-(否定) + active(活動的な)。

  • invisible - 見えない

    in-(否定) + visible(見える)。

de- 【下に、離れて】

ラテン語の接頭辞。

  • depend - 依存する、頼る

    de-(下に) + pend(吊るす)。下にぶら下がる。

  • descend - 下る

    de-(下に) + scend(登る)。

  • describe - 説明する、描写する

    de-(下に) + scribe(書く)。

pend 【吊るす、掛ける、重さを量る】

ラテン語「pendere」(吊るす、掛ける) や「pendere」(重さを量る、支払う) に由来する語幹。

  • depend - 依存する、頼る

    de-(下に) + pend(吊るす)。下にぶら下がる。

  • pending - 未決定の、保留中の

    pend(吊るす) + -ing。ぶら下がっている状態。

  • pendulum - 振り子

    pend(吊るす) + -ulum(道具)。

  • suspend - 吊るす、一時停止する

    sus-(下に) + pend(吊るす)。

  • appendix - 付録、虫垂

    ap-(〜へ) + pend(吊るす) + -ix。ぶら下がっているもの。

-ent 【〜の状態の、〜するもの】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • student - 学生

    study(学ぶ) + -ent。

  • resident - 居住者

    reside(住む) + -ent。

  • agent - 代理人、行為者

    ag(行う) + -ent。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 0 0 2
Random