中学レベル
bookseller
/ˈbʊkˌselər/
【買い手】
語源
book 「本」と seller 「売る人」(sell 「売る」から派生)を組み合わせた言葉である。
「本を売る」人、「書店主」や「書店員」を指す。
「本を売る」人、「書店主」や「書店員」を指す。
語源のつながり
例文
- The independent bookseller recommended several excellent mystery novels to curious customers.(独立系書店主は好奇心旺盛な顧客にいくつかの優れたミステリー小説を推薦した。)
語幹
book 【本】
ゲルマン祖語 bōks。
sell 【売る】
ゲルマン祖語 saljaną (与える、提供する)。
-
sale - 販売
sell から派生した名詞。
-
seller - 売り手
sell + -er。
-
resell - 転売する
re-(再び) + sell。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |