大学〜一般レベル
ecological
/ˌikoˈlɑdʒɪkəl/
【政治的な】
語源
形容詞。名詞 ecology (生態学) + -ical。
ecology はドイツの生物学者ヘッケルが造語。ギリシャ語の oikos (家、生息地) + -logia (学問)。
「生息地の学問」が原義。「生態学(上)の」、あるいは広く「環境(保護)の」という意味で使われる。economy (経済 - 家の管理) と関連がある。
ecology はドイツの生物学者ヘッケルが造語。ギリシャ語の oikos (家、生息地) + -logia (学問)。
「生息地の学問」が原義。「生態学(上)の」、あるいは広く「環境(保護)の」という意味で使われる。economy (経済 - 家の管理) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The new factory had to meet strict ecological standards to protect the river.(新しい工場は、川を保護するために厳しい生態学的基準を満たさなければならなかった。)
- Entomologists study arthropod species to understand their ecological roles and evolutionary adaptations in various environments.(昆虫学者は様々な環境でのその生態学的役割と進化的適応を理解するため節足動物種を研究している。)
- Scientists categorize newly discovered species based on genetic analysis, physical traits, and ecological behaviors observed in their natural habitat.(科学者たちは、遺伝子解析や形態的特徴、生息環境での行動を基に、新種を分類する。)
- Tropical rainforests contain incredible biodiversity with thousands of plant and animal species in complex ecological relationships.(熱帯雨林は複雑な生態学的関係にある何千もの動植物種と共に信じられない生物多様性を含んでいる。)
語幹
eco 【家、生息地、環境】
ギリシャ語「oikos」(家、生息地) に由来する語幹。
log 【言葉、学問、理性】
ギリシャ語「logos」(言葉、学問、理性) に由来する語幹。
-ic 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 6 |