高校レベル
alignment
/əˈlaɪnmənt/
【支払い】
語源
動詞 align (一列に並べる、調整する、提携させる) に、行為や結果、状態を示す名詞接尾辞 -ment が付いた形である。
align はフランス語の aligner に由来し、これは a- (ラテン語の ad-「〜へ」) + ラテン語の linea (線、糸) から成る。
「線 (linea) に合わせる (a-) こと (-ment)」が元の意味であり、物事を一直線に「整列」させること、機械などを「調整」すること、あるいは人や組織が共通の目的のために協力する「提携」を指す。line (線) と同語源。
align はフランス語の aligner に由来し、これは a- (ラテン語の ad-「〜へ」) + ラテン語の linea (線、糸) から成る。
「線 (linea) に合わせる (a-) こと (-ment)」が元の意味であり、物事を一直線に「整列」させること、機械などを「調整」すること、あるいは人や組織が共通の目的のために協力する「提携」を指す。line (線) と同語源。
語源のつながり
例文
- The mechanic checked the car's wheel alignment to ensure the tires would wear evenly and the car drove straight.(整備士はタイヤが均等に摩耗し、車がまっすぐ走るように、車のホイールアライメントをチェックした。)
- Minor delays were acceptable, but missing the planetary-alignment launch window would doom the mission.(軽微な遅延は許容範囲だったが、惑星直列の発射窓を逃せば計画は水泡に帰す。)
- The engineer drew two perfectly parallel lines to ensure accurate panel alignment.(技術者はパネルの正確な配置のために、完全に平行な二本の線を引いた。)
語幹
a- 【〜へ】
ラテン語 ad- が 'l' の前で同化した形。
-
align - 整列させる、提携する
a-(〜へ) + lign(線)。
lign 【線】
ラテン語 linea (亜麻糸、線) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |