中学レベル

violent

/ˈvaɪələnt/
【静かな】
一般社会
語源
ラテン語の violentus が由来で、「暴力的な、激しい、乱暴な」という意味を持つ。
これは vis 「力、暴力」から派生している。

物理的な「力」や「暴力」を用いる、「暴力的な」、あるいは感情や天候などが非常に「激しい」「猛烈な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • A sudden and violent storm struck the coastal town, causing widespread damage to homes and infrastructure.(突然の激しい嵐が沿岸の町を襲い、家屋やインフラに広範囲な被害をもたらした。)
  • The historic peace agreement was signed by the leaders of the two warring nations, ending decades of violent conflict.(歴史的な和平協定は、二つの交戦国の指導者によって署名され、数十年にわたる暴力的な紛争に終止符を打った。)
  • The therapist was deeply disturbed by the patient's increasingly violent and erratic behavior during their session.(セラピストは患者の暴力的で不安定な行動に深く動揺した。)
  • A massive wave threatened to engulf the small boat during the violent storm.(巨大な波が、激しい嵐の中、その小さなボートを飲み込もうとしていました。)
  • The government is taking strong measures against the violent extremist group.(政府は暴力的な過激主義者グループに対して、強力な措置を講じている。)
語幹

viol 【力、暴力】

ラテン語「vis」(力、暴力) に由来する語幹。

  • violate - 違反する、侵害する

    ラテン語 violare (暴力的に扱う)。

  • violence - 暴力

    ラテン語 violentia (激しさ)。viol + -ence(状態)。

-ent 【〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • different - 異なる

    differ(異なる) + -ent。

  • frequent - 頻繁な

    ラテン語 frequens から。

  • silent - 静かな

    ラテン語 silens (黙っている)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 3
Random