高校レベル

transcript

/ˈtrænskrɪpt/
【処方箋】
言語学教育
語源
ラテン語の transcriptum (書き写されたもの) に由来する。
これは transcribere (書き写す) の過去分詞形であり、trans- (越えて) + scribere (書く) の過去分詞語幹 script から成る。

「書き写されたもの」が元の意味であり、そこから文書の「写し」や、学校での学習記録を書き写した「成績証明書」などを指すようになった。
語源のつながり
例文
語幹

trans- 【越えて、横切って、別の状態へ】

ラテン語の接頭辞。

  • translate - 翻訳する

    trans-(越えて) + latus(運ばれた)。ferre(運ぶ)の過去分詞。

  • transport - 輸送する

    trans-(越えて) + portare(運ぶ)。

  • transfer - 移す

    trans-(越えて) + ferre(運ぶ)。

script 【書く、書かれたもの】

ラテン語「scribere」(書く) の過去分詞幹「scriptus」に由来。

  • manuscript - 原稿、写本

    manu(手) + script(書かれた)。手で書かれたもの。

  • postscript - 追伸 (P.S.)

    post-(後に) + script(書かれた)。

  • description - 記述

    de-(下に) + script(書かれた) + -ion。

  • prescription - 処方箋

    pre-(前に) + script(書かれた) + -ion。前もって書かれたもの。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 1
Random