高校レベル
transcript
/ˈtrænskrɪpt/
【処方箋】
語源
ラテン語の transcriptum (書き写されたもの) に由来する。
これは transcribere (書き写す) の過去分詞形であり、trans- (越えて) + scribere (書く) の過去分詞語幹 script から成る。
「書き写されたもの」が元の意味であり、そこから文書の「写し」や、学校での学習記録を書き写した「成績証明書」などを指すようになった。
これは transcribere (書き写す) の過去分詞形であり、trans- (越えて) + scribere (書く) の過去分詞語幹 script から成る。
「書き写されたもの」が元の意味であり、そこから文書の「写し」や、学校での学習記録を書き写した「成績証明書」などを指すようになった。
語源のつながり
例文
- The college admissions officer carefully reviewed her high school transcript, paying special attention to mathematics and science grades.(大学入学担当者は数学と理科の成績に特別な注意を払いながら彼女の高校成績証明書を慎重に検討した。)
- The court stenographer diligently typed every word spoken during the trial, creating an accurate and official transcript of the proceedings.(法廷速記者は、裁判中に話されたすべての言葉を熱心にタイプし、訴訟手続きの正確な公式記録を作成しました。)
語幹
trans- 【越えて、横切って、別の状態へ】
ラテン語の接頭辞。
script 【書く、書かれたもの】
ラテン語「scribere」(書く) の過去分詞幹「scriptus」に由来。
-
manuscript - 原稿、写本
manu(手) + script(書かれた)。手で書かれたもの。
-
postscript - 追伸 (P.S.)
post-(後に) + script(書かれた)。
-
description - 記述
de-(下に) + script(書かれた) + -ion。
-
prescription - 処方箋
pre-(前に) + script(書かれた) + -ion。前もって書かれたもの。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 1 |