高校レベル
prescription
/prɪˈskrɪpʃən/
【決定】
語源
ラテン語の praescriptio (前に書くこと、表題、命令、規定、時効) に由来する。動詞 praescribere (前に書く、規定する) から派生した名詞である。
医師が発行する「処方箋」やそれに基づいて調剤された「処方薬」を指す。また、「規定」「指示」、法律用語としての「時効」といった意味もある。
医師が発行する「処方箋」やそれに基づいて調剤された「処方薬」を指す。また、「規定」「指示」、法律用語としての「時効」といった意味もある。
語源のつながり
例文
- You can only get this strong medication with a doctor's prescription.(この強い薬は、医師の処方箋がなければ手に入れることはできない。)
- The doctor's illegible handwriting on the prescription caused confusion at the pharmacy, delaying the patient's medication for several hours.(処方箋の医師の判読不能な手書きは薬局で混乱を招き、患者の薬の受け取りを数時間遅らせた。)
- His worsening myopia required him to get a new prescription for his glasses.(彼の悪化する近視のため、彼は新しい処方箋のメガネを必要とした。)
語幹
pre- 【前】
ラテン語「prae」(前に) に由来する接頭辞。
script 【書く】
ラテン語「scribere, scriptus」(書く) に由来する語幹。
-
describe - 記述する
de-(下に、詳しく) + scribe(書く)。
-
manuscript - 原稿
manu(手) + script(書かれたもの)。
-
subscribe - 購読する、署名する
sub-(下に) + scribe(書く)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |