大学〜一般レベル

precept

/ˈpriˌsɛpt/
【知覚する】
哲学宗教
語源
ラテン語の praeceptum が由来で、「教え、規則、命令」を意味する。
これは動詞 praecipere 「前もって取る、教える、命じる」(prae- 「前に」 + capere 「取る」)の過去分詞形である。

行動の「指針」となる「教え」や「教訓」、あるいは従うべき「規則」「命令」を指す。
語源のつながり
例文
  • The school's fundamental precept emphasizes respect for all individuals.(学校の基本的教訓はすべての個人への尊重を強調している。)
語幹

pre 【前に】

ラテン語の接頭辞「prae-」(前に)。

  • predict - 予言する

    pre(前に) + dicere(言う)。

  • prepare - 準備する

    pre(前に) + parare(準備する)。

  • prefix - 接頭辞

    pre(前に) + figere(固定する)。

cept 【取る】

ラテン語「capere」(取る) に由来する語幹。

  • accept - 受け入れる

    ad-(〜へ) + capere(取る)。

  • concept - 概念

    con-(共に) + capere(取る)。心の中に共に取るもの。

  • except - 〜を除いて

    ex-(外へ) + capere(取る)。外に取り出す。

  • receive - 受け取る

    re-(後ろへ) + capere(取る)。

  • perceive - 知覚する

    per-(完全に) + capere(取る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random