大学〜一般レベル
myopia
/maɪˈoʊpiə/
【肺炎】
語源
ギリシャ語の myōpia (μυωπία) が由来で、「目を細めて見ること、近視」を意味する。
これは動詞 myein (μύειν) 「(目や口を)閉じる、細める」と ōps (ὤψ) 「目、視力」を組み合わせた言葉である。
遠くのものがぼやけて見えるため、「目を細めて」見ようとすることから、「近視」を指す医学用語。
これは動詞 myein (μύειν) 「(目や口を)閉じる、細める」と ōps (ὤψ) 「目、視力」を組み合わせた言葉である。
遠くのものがぼやけて見えるため、「目を細めて」見ようとすることから、「近視」を指す医学用語。
語源のつながり
例文
- His worsening myopia required him to get a new prescription for his glasses.(彼の悪化する近視のため、彼は新しい処方箋のメガネを必要とした。)
語幹
op 【目、見る】
ギリシャ語 ōps, optikos に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |