高校レベル

subscribe

/səbˈskraɪb/
【台本、筆跡】
一般メディア
語源
ラテン語 subscribere「下に書く、署名する、登録する」から。
これは sub- (下に) + scribere「書く」に分解できる。

原義は「(文書などの)下に名前を書く」ことであり、同意や承認を示す行為であった。
そこから、同意して「署名する」、文書に署名してサービスなどに「加入する、定期購読する」、趣意書などに署名して「寄付を約束する、寄付する」といった意味が派生した。
語源のつながり
例文
  • I decided to subscribe to the online newspaper to get unlimited access to their high-quality articles and in-depth reports.(質の高い記事や詳細なレポートに無制限にアクセスできるため、私はそのオンライン新聞を定期購読することに決めました。)
語幹

sub- 【下に】

ラテン語の接頭辞。

  • submarine - 潜水艦

    sub-(下に) + marine(海の)。

  • subtract - 引く

    sub-(下から) + tract(引く)。

  • suburban - 郊外の

    sub-(近くに) + urban(都市の)。

scrib 【書く】

ラテン語「scribere」(書く) に由来する語幹。異形に script がある。

  • describe - 描写する、説明する

    de-(下に、完全に) + scrib(書く)。書き記す。

  • inscribe - 刻む、記す

    in-(中に) + scrib(書く)。表面に書き込む。

  • prescribe - 処方する、規定する

    pre-(前に) + scrib(書く)。前もって書き示す。

  • script - 台本、筆跡

    ラテン語 scribere の過去分詞 scriptus から。書かれたもの。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random